マグネット可動素体始めました(その3)
マグネット可動素体の組立説明書です。
製品には説明書は付属せず、組立ての説明は当ブログでご確認いただく
こととなりますのでご注意下さいm(_ _)m。
当然ながら磁石ですので、N極とS極を間違えてパーツに接着してしまうと
アウトですので気を付けて下さい。
○パーツ図
FL-12のパーツ図です。全34パーツになります。
FM-12はパーツのサイズに違いがありますが、パーツ構成、個数共に
FL-12と共通です。
○腕部の組み立て(その1)
図は右手の組み立てになります。左手は図の鏡面対象をイメージして
組立てて下さい。
手首は一応、平手と握り手が付属しますが、軟質パーツではないので
武器を持たせたい場合はお手持ちのアレとかソレとかの余剰手首を・・
○腕部の組立て(その2)
デフォルト状態での保持力が弱いと感じたなら、図を参考に磁石を
二重にして保持力をUPして下さい。ちなみに完成品版はこの状態
ではありません。
○脚部の組立て
同じく右脚のみを説明しています。股関節のボールジョイント部は
取り付け角度が決まっていますのでご注意を。足首は腕部と同様に
保持力UPが可能です。
なお、FM-12は足首に使う磁石が3mm径x1.5mmの物になります。
○ボディの組立て
胸部は豊乳、貧乳の選択が可能です。無乳が好きな人は
削って下さい。
○全体の組立て
各部を合体させて完成です。
各関節に使用する磁石はすべてhiqパーツさんのネオジム磁石を
使用します。内訳は、
FL-12 FM-12
3mm径x1.5mm 11個 15個 *関節強化版は+12個
3mm径x5mm 5個 5個
4mm径x1mm 16個 12個
5mm径x2mm 18個 18個
となります。
以上、駆け足ですが組立ての説明をお送りしました。
組立て上のTIPS的なことは追々UPしていきますのでしばらくお待ち
下さいませ。
| 固定リンク
「組立説明書」カテゴリの記事
- マグネット式可動素体 組立説明書(改訂2版)(2015.11.16)
- 1/12 FG204 2nd EDITION Ver.2.31 組立説明書(2014.07.02)
- マグネット式可動素体 組立説明書(改訂版)(2014.06.24)
- マグネット可動素体始めました(その7)(2013.07.27)
- マグネット可動素体始めました(その5)(2013.04.24)
「可動素体」カテゴリの記事
- 12/13トレジャーフェスタin有明14(2015.12.12)
- マグネット式可動素体 組立説明書(改訂2版)(2015.11.16)
- 11/22AK-GARDEN9(2015.11.16)
- とあるブログのインデックス(トレフェス神戸6、AK-GARDEN7)(2014.11.25)
- 11/16AK-GARDEN7(2014.11.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント