ネオジム磁石について(その1)
AK-GARDEN4に参加された皆様、お疲れ様でした。
Experten annexまで足を運んで下さった皆様、購入して下さった皆様、
ありがとうございました。
当日販売させていただいた「1/12椎名まゆり」がhiqパーツ様の模型用
ネオジム磁石を湯水のように使う仕様だった為・・かどうかは定かでは
ありませんが、秋葉の模型店界隈で一時的に該当する磁石が枯渇
した模様(;´`)。
実際のところ、hiqパーツ様の新製品「穴開きネオジム磁石」が店頭に
出回り始めており、商品の入替え時期と重なって在庫自体が少なくな
っていた可能性が高いです。
で、この新製品の「穴開き磁石」なのですが、穴が開く事によって磁力
線が密になって吸着力がUPする上、穴に軸を通す事で軸可動が確実
になり、遊んでいる最中のポロリも減るという一石二鳥から三鳥くらい
ある物で、もちろん同サイズであれば、まゆりにも可動素体にも問題なく
使用できます(5mm径x2mmがこれに該当)。
問題は3mm径x1.5mm、x5mmと4mm径x1mmですが、これらは穴開き
3mm径x2mm、4mmx2mmに代替されるようで、メーカーサイトによると
3mm径x1.5mm以外は「在庫のみ」となっております。事実上「廃盤」です。
~ここから本題~
お買い上げの「1/12椎名まゆり」、および「マグネット式可動素体」に新型
「穴開きネオジム磁石」を使う場合、下図を参考にドリルで穴を深くしてください!
3mm径の場合クリアランスが微妙になるので、いっそ貫通させてしまう
のもアリかと。
問題は上腕、ふくらはぎの回転可動軸ですが、上下ともに穴開き
3mm径x2mmに変えて金属線で軸を通すか、ここのみプラ棒または
ポリランナーで接続してください。
お手間をおかけしますが、どうかよろしくお願いします
| 固定リンク
「取扱説明書」カテゴリの記事
- 可変パワーローダー型MMS“シュワルツシルト”(その3)(2013.07.12)
- デカールについて(その3)(2013.06.13)
- デカールについて(その2)(2013.06.11)
- ネオジム磁石について(その1)(2013.06.11)
「可動素体」カテゴリの記事
- 12/13トレジャーフェスタin有明14(2015.12.12)
- マグネット式可動素体 組立説明書(改訂2版)(2015.11.16)
- 11/22AK-GARDEN9(2015.11.16)
- とあるブログのインデックス(トレフェス神戸6、AK-GARDEN7)(2014.11.25)
- 11/16AK-GARDEN7(2014.11.09)
「Steins;Gate」カテゴリの記事
- 12/13トレジャーフェスタin有明14(2015.12.12)
- 11/22AK-GARDEN9(2015.11.16)
- とあるブログのインデックス(トレフェス神戸6、AK-GARDEN7)(2014.11.25)
- 1/12 マユシィ・ニャンニャン 鈴羽・ニャンニャン(「Steins;Gate」より)(2014.11.13)
- 11/16AK-GARDEN7(2014.11.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント