« VF-4テストショット到着 | トップページ | 1/100可変VF-4G組立説明書 その1 »

2010年1月25日 (月)

WF2010winter:卓番B33-18

同じ大阪なのに一足遅れて最終案内が届いた りして、ムダにヒヤヒヤさせられたり。

ともあれ次回‘WF2010winter’、卓番B33-18「Experten」にて出店決定です。
出品アイテムは以下になります。

 新作:1/100可変VF-4GライトニングIII(キット版)
      一条機・マックス機・ミリア機 各¥18,000

     *一条機の画像をUPしました。

100124b 100124c

100124d  100124f

100124g  100124j

 販:1/100可変VF-17D/Sナイトメア(完成品) 
      1/100可変VF-19Aエクスカリバー‘VFXレイヴンズ’(完成品)

     各¥35,000・・・ですが、前回のトレフェス有明2に引き続き、¥5,000値引きの
     ¥30,000とさせていただきます!(当日スタッフに「ブログ見たよ」または「fg
     見たよ
」とお伝え下さい。なお、値引きは再販品のみとさせていただきます。)

なお、今回も新作1/100可変VF-4Gの組立説明書をこのブログで先行してUPしていき
ますのでお楽しみにー。

|

« VF-4テストショット到着 | トップページ | 1/100可変VF-4G組立説明書 その1 »

コメント

3形態とも脳内イメージどおりでかっこいいですね!
カナードが割れるようにしたんですね~バトロイドだと
収まりませんもんね。なるほど~

これは是非作りたい!

投稿: おださ | 2010年1月25日 (月) 16時23分

めっちゃカワイイよ~

投稿: かづみ | 2010年1月25日 (月) 21時13分

おだささん

1/100なのであまり複雑にはしたくなかったのですが、
河森氏の変形設定ではカナードが畳まれるようなので。
以前作った雑誌作例ではその辺りは省略して「簡略化
してそれなりに雰囲気のある変形」を目指したのです
が、時代が変わっちゃってますしね・・・

かづみさん

確かに、1/100なので「ド迫力!」という感じでは
無いです(^-^;

投稿: くらかわ要 | 2010年1月25日 (月) 22時51分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: WF2010winter:卓番B33-18:

« VF-4テストショット到着 | トップページ | 1/100可変VF-4G組立説明書 その1 »