1/100可変VF-11組立説明書(その2)
トレフェス有明6参加の皆様お疲れ様でした。VF-11をご購入の皆様、
有難うございます。というわけで、宿題の組立説明書の続きです。
組立て前にこちらをご覧下さい。
・機首の組立て
赤いラインで示した部分は接着してしまわないように注意してください。
・胸部の組立て
センサー部のクリアパーツはクリアーなのでLRが表記されていません。
左右に気をつけて接着してください。
・主翼ブロックの組立て
肩の基部になるブロックは、回転軸に接着剤が流れ込まないように
注意してください。
ここまでで必要な別売パーツは、
精密ネジ1.7mm径x3mm 4本
同 5mm 2本
となります。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
初めまして。今回VF-11Cを購入させて頂いた者です。説明書楽しみにしてました。
所で今回のキットで使うネジ各種が何本いるか?というのはどこかに記載がありますか?
事前にネジを用意したいと思いますので本数を教えてください。
投稿: PSO_ZAN | 2011年12月21日 (水) 08時48分
PSO_ZAN様
コメント有難うございます。
申し訳ありませんネジの数を書くのを忘れておりました。
精密ネジ1.4mm径x8mm 2本
精密ネジ1.7mm径x3mm 10本
同 5mm 8本
球形ジョイント6mm径 9個
同 8mm径 2個
となるはずですのでお確かめ下さい。
投稿: くらかわ要 | 2011年12月22日 (木) 02時35分
早速の回答ありがとうございます。
主翼ブロック図で6mmとなっているのは5mmを使うわけですね。
年末で店が閉まる前にネジ屋にかけこみますw
あ、球形間接もたりない
投稿: PSO_ZAN | 2011年12月22日 (木) 10時12分
5mmというのは長さをを揃えておいた方が買いやすいという話でして、
6mmもあった方が安心とは思います(^-^;
あと、5mmは8本ではなく10本必要でしたm(_ _)m
投稿: くらかわ要 | 2011年12月22日 (木) 13時10分