« 10/10 トレフェス神戸3 | トップページ | VF-1始めました(その4) »

2011年12月11日 (日)

VF-11B サンダーボルト イサム・ダイソン機

気がつけばトレフェス有明6の一週間前なわけですが、本日やっと
1/100VF-11のテストショットがあがってきたので速攻でパチ組みしてみました。
いや、今回は正直あせった(;^ω^)
B型とC型の二種を同時発売予定。まずはやられメカっぽくない方の
B型からご紹介。

111210b 111210c

ファイター形態。無理言ってオレンジの部分もパーツ分けしてもらいました。

111210f 111210g

ガウォーク。腕の展開は設定にある「観音開き」方式を再現。

111210h 111210i

バトロイド。VF-1より確実に進化している事を控えめに主張。

111210o 111210p

スーパーサンダーボルト。今回はFASTパックも同梱です。

111210q 111210r

スーパーガウォーク。

111210s 111210t

スーパーバトロイド。背部パックは中空なので後ろに転んだりはしません。

111210j 111210k_2

キャノピーカバーはこのように展開。

111210l 111210m

肩のカバーが移動して上腕を隠すと同時に頭部の収納スペースを
稼ぎます。ファイターの裏側もスッキリ。

111210d 111210e

B型だけに着く固体燃料ロケットブースター。C型には別のオマケが
付属します。

|

« 10/10 トレフェス神戸3 | トップページ | VF-1始めました(その4) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: VF-11B サンダーボルト イサム・ダイソン機:

« 10/10 トレフェス神戸3 | トップページ | VF-1始めました(その4) »