VF-19改‘ファイヤーバルキリー’
燃える男の赤いバルキリー、それがお前ーだぜー(小林旭)
2013年の一発目は赤金(黄)で縁起物のこの機体から。
戦わないけどファイター形態。業者さんがカラーレジンで発色の良い「赤」
を出せるようになるまで待った甲斐があります。
ガウォーク形態。あまりバサラさんはこの形態をとらなかった気が。
バトロイド形態。
ファイヤーバルキリーのイメージソースって、大戦機を改造したエアレーサー
等だと思いますが、機能と関係無いデコレーションがややミスマッチに見える
感じを狙ってみました。アルカディア号の艦尾の館と考え方は一緒。
オープンフェイスとクローズドフェイスはコンバーチブルで再現。
口まわりの白はすみません塗って下さい。
手元にあったテストショットを組み合わせて、こんな裏バリエーションを作って
みました。
(画像左)宇宙クジラの血しぶきを浴びたVF-19Pなんちゃってリペイントバージョン
本来は肩やインテークのイエローもグレーになります。
(画像右)クローズドフェイスと謎のゴーグルパーツを組み合わせて、某ムック
に登場したファイヤーバルキリーのベース機(非公式)
‘ 明 け ま し て お め で と う 御 座 い ま す ’
・・・某MSのアクションフィギュアでこんなの見たような・・・
○1/100可変VF-19改‘ファイヤーバルキリー’
2/10ワンダーフェスティバル2013winterで発売予定 ¥25,000
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント