« とあるブログのインデックス(ワンダーフェスティバル2014winter) | トップページ | 1/100可変VA-3 組立説明書(その3) »

2014年2月21日 (金)

1/100可変VA-3 組立説明書(その2)

WFから二週間になろうとしてますが・・・今年の積雪量は各地で
とんでもない事になっているようで、2/8のワンフェスを襲った
大雪ごときは実は運の良い方だったのではないかと思える始末。

それはともかく、VA-3組立説明書第二回です。
組立ての前にこちらに目を通しておいて下さい。

Va3inst04_2

①ボディ内部フレームの組立て
1.7mm径x6mm精密ネジ7本を使用します。
B4とB3の接続に使うソフト丸棒は短めにして両端にパーツがはまる
へこみを作っておきます。
B14とB12の接着部は小面積なので、できれば金属線等を通して
しっかりと接着して下さい。

Va3inst05

②頭部の組立て(その1)
VA-3C改とVA-3Mのどちらかを選択して組立てます。

Va3inst06

③頭部の組立て(その2)

後頭部とフェイスカバーをはめ込みます。

次回に続く。

|

« とあるブログのインデックス(ワンダーフェスティバル2014winter) | トップページ | 1/100可変VA-3 組立説明書(その3) »

コメント

更新を待っていますが…何か起きたのでしょうか?

投稿: D | 2014年3月25日 (火) 23時39分

D 様

申し訳ありません。
特に何かあった訳ではないのですが、次回トレフェスの
準備とかその他諸々で(;´Д`)
次回トレフェスでは新作二点を用意しております。
VF-5000のバリエーションと、あと一つは完全新作に
なります。

投稿: くらかわ要 | 2014年3月28日 (金) 03時33分

御多忙だったのですね…
お疲れ様です
お怪我などではなくて何よりでした

スターミラージュですか…楽しみですね。新作も期待しています!

投稿: D | 2014年3月28日 (金) 21時05分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1/100可変VA-3 組立説明書(その2):

« とあるブログのインデックス(ワンダーフェスティバル2014winter) | トップページ | 1/100可変VA-3 組立説明書(その3) »