« 1/100可変VA-3 組立説明書(その5) | トップページ | 5/5トレジャーフェスタin有明11 »

2014年4月19日 (土)

1/100可変VA-3 組立説明書(その6)

VA-3組立説明完成編です。今回は各部を変形させつつガウォーク形態
を組上げます。画像はVA-3MですがVA-3C改も特に違いはありません。

Va3inst22

⑲胴体内部フレームを展開して腕部(エンジンポッド)を取り付けます。

Va3inst23

フレームが胴体カバーと干渉する場合はフレーム側の赤く図示した個所を
約1mm削って下さい。
・・・というか干渉しますごめんなさい設計ミスです(;´Д`)

Va3inst24

Va3inst25

⑳脚部の変形。パーツB23の代わりに4mm径のネオジム磁石を仕込むと
ファイター形態時に両足がピシャリと引っ付きます。

Va3inst26

Va3inst27

㉑胴体内のフレームを引き出してから、6mm径球形ダブルジョイントを
介して脚部を接続します。

Va3inst28

㉒ガウォーク形態の完成。

ここまでで使用する別売パーツは

1.7mm径精密ネジ 5mmx2個
6mm径球形ダブルジョイント x2個

となります。

次回はこれをバトロイド形態に変形させます。

|

« 1/100可変VA-3 組立説明書(その5) | トップページ | 5/5トレジャーフェスタin有明11 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1/100可変VA-3 組立説明書(その6):

« 1/100可変VA-3 組立説明書(その5) | トップページ | 5/5トレジャーフェスタin有明11 »