« 8/24キャラホビ2014(その2) | トップページ | 8/24キャラホビ2014(その4) »

2014年8月19日 (火)

8/24キャラホビ2014(その3)

スペリオルガンダムのテストショットが到着しました!
前回の告知通り、カラーキャスト成型の「ブルースプリッター版」
「タスクフォースα版」カラバリ二種類を無塗装素組みバージョン
でお届けします。塗装版は当日会場での展示をお楽しみに。
*一部文章が「当時のノリ」な部分がありますが、おっさんの戯言
 なので若い方は軽く流して下さい(笑。

Msa0011t

最初にいきなりお詫び。今回のキットにビームスマートガンは付属しません。
画像はHGUCのSガンダムより流用しています。理由としましては、「この手の
長くて細いパーツはレジン注型に不向きで絶対に反る」だとか「HGUCSガンを
三割引きで買うより確実に値上がりする」とか色々ありますが、当初から
パーツの流用を前提に設計されているのでプラモデルからのパーツの
コンバートは問題なく行えます(左右のサポートアームはレジン製のパーツが
付属します)。

Msa0011w

ブルースプリッター版。各関節は市販のリボルバージョイントタイプの
球形ジョイントを組み込むことにより可動します。

Msa0011v

バストアップ。胸のダクトのルーバーはスミ入れではなくちゃんと
抜けてます。
さらに頬の「テスタロッサスリット」も別パーツ化!(いやほら、
マスキングとかしたくなかったし・・・ごにょごにょ)

しかし何故か頭部ブレードアンテナ及びロッドアンテナは自作する
仕様('A`)。
画像の物はHGUCSガンダムの物を加工して使用しています。
*ガレージキット全盛期の頃、こういうプラ版から切り出せそうな
パーツは ユーザー側で自作するのが暗黙の了解だったのです・・・
 

Msa0011_a_2

リアビュー。カトキMSのバックシャン(死語)振りを見よ!

Msa0011_e_2

Msa0011_b_2

Msa0011_c_2

そしてタスクフォースα版。最近は「ガンダムトリコロール」をカラー
キャストで発注してもほぼ問題なく発色するようになりました。
抜き屋さんGJ。昔は青の発色が微妙過ぎて使い物にならなかった
んだよねぇ。


Msa0011y

そして今回のスペシャル!ALICE最期の「ラストシューティング」を
再現可能!
まあこのモードで固定して完成させてしまう人はあんまり居ないと
思いますが、ぜひ仮組み中にこのモードで遊んで頂きたい(笑

Msa0011z

ラストに再びZplusと2ショット。ほぼ頭ひとつ分Sガンが大きいです。
「ZplusがUC版」だとか「そもそもC1じゃない」とかは気にしない
方向で。
早くネロと並べたい~!

1/144 MSA-0011 スペリオルガンダム(Sガンダム)
 ブルースプリッター版 タスクフォースα版        

 キャラホビ2014「キャラホビマーケット」にて販売     ¥22,000

|

« 8/24キャラホビ2014(その2) | トップページ | 8/24キャラホビ2014(その4) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 8/24キャラホビ2014(その3):

« 8/24キャラホビ2014(その2) | トップページ | 8/24キャラホビ2014(その4) »