SD 可変VF-25 メサイア(スーパー/アーマード) 組立説明書
SD可変メサイアのF、S、及びノーマルとスーパー、アーマードの
組立説明書です(2017/5/1更新)。
*組立は基本的に左右対称及び共通の部分に関しては片側のみを
示していますので、反対側は組立図の鏡面対象をイメージして
組立てて下さい。
パーツ展開図。パーツCは3Dプリンタ出力のクリアーパーツです。
パーツF及びC2はF型、パーツS及びC3はS型の専用パーツとなります。
パーツBはスーパー、パーツCはアーマードにそれぞれ封入されます。
(パーツBのうちアミがかかったパーツはアーマードにも封入されます。)
①頭部の組立て。
②機首の組立て。ポリランナーは太い方が3mm径、細い方が2mm径
となります。市販ポリパーツの軸の余りやランナーから切り出してお使い
ください。
③胸部の組立て。薄い方の矢印は接着しないで下さい。
④主翼の組立て。通常の主翼基部(A17、A18)とスーパーパック用
主翼基部(B2、B1)を選択して組立てます。
⑤背中の組立て。背板(J1、S1)の裏側にA6と6mm径ポリジョイント
を付けるのを忘れないでください。
翼部を畳んでシールド及びランディングギアを取り外し、機首を
図のように折りたたんでバトロイドのボディに変形させます。
参考動画はこちら。
⑥左腕の組立て
⑦脚部の組立て。磁石を仕込む等、接続を工夫すればノーマルと
スーパーで差し替えに出来るかと思います。
⑧バトロイド形態の完成。上がノーマル、下がスーパーパック装着
です。
ここまでで使用する別売パーツは
、
・6mm径球形ジョイント (シングル) 12個
・6mm径球形ジョイント (ダブル) 5個
・8mm径球形ジョイント 7個
となります。
⑨背中側のスーパーパックの装着。ミサイルポッド基部のボールは
6mm径のボール状のポリパーツをガンプラ等から流用して下さい。
(キットにもレジン製のボールが付属しています)
ここからはアーマードの組立てとなります。
⑦で組んだノーマルの脚部にアーマードのパーツを取り付けます。
この際、ベントラルフィン(A30LR)は接着せずに取り外し可能として下さい。
サイドスカート(A23LR)はアーマード用(C12LR)と差し替えて下さい。
ランディングギア(A44)とギアカバー(C10LR)は着陸状態と収納状態で
差し換えとなります。
翼部及び背部のアーマードパックの装着。回転式ビーム砲(C25)を装着
する部分のボール状のパーツ二個は6mm径の球状ポリパーツ(WAVEの
BJ-06等)を使用して下さい。
バトロイド形態でのアーマードパック装着図。
各ミサイルポッドのフタ
はヒンジ部に1mm径の真鍮線を通すと可動が確実になります
図はS型ですがF型も差異はありません。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント