とあるブログのインデックス(8/23キャラホビ2015)
といっても自分のブースの記録用程度の物なので、ちゃんとしたレポート
ので、十分にパーツチェックを行った上で請求は積極的に行って下さい。
(ゲストモデラー氏の商品については、商品に同梱の説明書に従って
成型(ホワイト含む)のパーツの不足、不良のお問い合わせはExperten
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
キャラホビマーケット2015に卓番号D-13「Experten」で出店します。
今回はEx-S情報ではなく自ブースの出品情報です期待していた方
ゴメンナサイ。
○新作
1/144 ZM-S06S ゾロアット ¥10,000・・
Ver.Kaが確認されている珍しいというかほぼ唯一のザンスカール
帝国製MS。今回はそのNT誌に掲載された有名なイラストから
見えない部分を口寄せ造形。
全てのザンスカ製MSはこのゾロアットに通ずという事で、ゾロアットの
先には「全ザンスカMSのVer.Ka化」という前人未到の巨大市場が
広がっているのですよ!(ねーよ)
ヘキサがパチ組みでゴメンナサイな、機動夫婦漫才。
1/144 LM111E02 ガンブラスター ¥10,000
「HGUCガンプラスター(ターキット)」という文字列に何度も枕を悔し
涙で濡らした貴方に贈る。これもNT誌のイラストソースというかVガン
との共通パーツ多めなイメージでアレンジしてみました。
一部パーツをHGUCと入れ替えるとフル可動になります。
(何故かV1じゃなくてV2)
これのみ完成品が間に合っていないので、CGによる再現画像をお届け
します。
□準新作
1/144 MS08TX イフリート(ダグ・シュナイド専用機) ¥12,000
昨年販売したイフリートに専用武装のヒートランスを新たに装備。
PS用ゲーム「サイドストーリーズ」に登場するダグ・シュナイド専用の
イフリートが再現できます。
ガイドブックの広告で他のイフリートシリーズの再販を告知しました
が、正直難しいかもしれません御免なさい。
ゲストモデラーさん入魂のガンダムXシリーズ「ベルティゴ」はこの
次の記事で紹介いたします。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
Ex-Sガンダム・クローズアップ第二回。
別冊発表当時、キットベースでリファイン版Ex-Sの立体化にチャレンジ
した者たちが「こんなものどーすんだ」と頭を抱えた、長大なプロペラント
タンクです。
内壁のディテールは今回、「センチネルリスペクト」の方針に従って
後に発表されたGFFやMGの設定ではなく当時の設定を再現しました。
「等間隔にびっしり並んだスリット」もデジタルならあっという間に
作れてしまいます。というか当時のライターさんはどうやってこれを
作ったのか(汗)。
雑誌連載時のランディングギアボックスが付かない状態も再現できる
ように、パーツ分割は多めになっています。そもそもデザイン自体まるで
違う上にEx-Sに変形する際に捨てられてしまいますが(汗)。
次回は肩ブロックを解説します。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
RCベルグサイトにてキャラホビ2015の販売アイテム情報が公開
されました。画像公開も解禁となったので、何回かに分けて今回
販売するEx-Sガンダムのアピールポイントを説明していきます。
原型はすでに送ってしまって手元にないので例によって再現CG
でお届けします。
まずは背中に装備された巨大な「前方後円墳」ブースター(通称)。
他のアイテムへの流用率も高く、原型監修の小松原博之氏の
チェックを入念に受けた部分であります。
本体側面のディテールは、MSZ-006C1[Bst](ハミングバード)に見られる
最新版のディテール設定に準じた物。
ノズル内には昨年発売されたstudio RECKLESS版のSガンダムと
共通のディテールが入ります。
「前方」と「後円」のつなぎ目の部分でパーツ分割され、10度前後
角度を付ける事が可能です。何気にEx-Sの立体物では初めて
の試みなんじゃないかと。
「そもそも何でRECKLESS版Ex-Sじゃないの?」という疑問を持たれる
方も多いかと思いますが、それは小松原氏自身の発言を待ちましょう。
増加パーツが装着される部分はもとより、頭部、胸部、肩ブロック、
つま先が変更になるので去年の私のSガンと比べて印象は大きく
変わるかと思います。
【新作】 MSA-0011[Ext] Ex-S ガンダム
レジンキャスト製組立キット デカール付
スケール:1/144
原型製作:倉川 要
原型監修:小松原博之
販売予定個数:50個 / 販売価格:30,000円
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
(もう一週間前になりますが)キャラホビ2014無事終了!
参加された皆様どうもお疲れ様でした~
今回、特に運営側からのアナウンスは無かったものの「ガンダム
センチネル解禁」という前情報はすでにネット上に拡散しており、
ディーラー、一般参加者共に「臨戦態勢」で当日に臨んだワケですが・・・
フタを開けたら「有明の魔物」に翻弄された感じ(;´∀`)私んとこは。
当日Sガンをご購入頂いた方向けに、インストの補足説明です。
手流しのビームスマートガン用サポートアームですが、パーツ図は
上の画像の通りとなります。
本体との接続はこんな感じになります。大腿部フレーム側の
受けの穴は直径4mmに拡張しておいて下さい。
パーツ形状や構成を見て感付いている方も居るんじゃないかと
思いますが、来年もセンチネル物の版権が降りるのであれば、
あんなものやこんなものを予定しております。
それではらたまいねん。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
キャラホビ前最終更新です。
D-7「Experten」にて以下の商品を販売します。
○新作
・1/144 MSA-0011 スペリオルガンダム(Sガンダム)
ブルースプリッター/タスクフォースα
¥22,000
¥10.000
*画像追加しました
・1/144 MS-08TX イフリート
¥12,000
完成見本製作者の好みにより、PS3ソフト「サイドストーリーズ」
登場のダグ・シュナイド機(のちのイフリート・シュナイド)となって
おります。ヒートスピアおよびハンドバルカンは付属しないので
ご注意を。
*多少強引ですが、HGUCグフカスタムのパーツが追加工無し
で装備出来るようです。ヒートスピアはビルダーズパーツNo.2
より。デザインは全く違っており、「雰囲気のみ流用」との事。
○再販
・1/144 MS-08TX(EXAM) イフリート改 ¥12,000
以上!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
スペリオルガンダムのテストショットが到着しました!
前回の告知通り、カラーキャスト成型の「ブルースプリッター版」
「タスクフォースα版」カラバリ二種類を無塗装素組みバージョン
でお届けします。塗装版は当日会場での展示をお楽しみに。
*一部文章が「当時のノリ」な部分がありますが、おっさんの戯言
なので若い方は軽く流して下さい(笑。
最初にいきなりお詫び。今回のキットにビームスマートガンは付属しません。
画像はHGUCのSガンダムより流用しています。理由としましては、「この手の
長くて細いパーツはレジン注型に不向きで絶対に反る」だとか「HGUCSガンを
三割引きで買うより確実に値上がりする」とか色々ありますが、当初から
パーツの流用を前提に設計されているのでプラモデルからのパーツの
コンバートは問題なく行えます(左右のサポートアームはレジン製のパーツが
付属します)。
ブルースプリッター版。各関節は市販のリボルバージョイントタイプの
球形ジョイントを組み込むことにより可動します。
バストアップ。胸のダクトのルーバーはスミ入れではなくちゃんと
抜けてます。
さらに頬の「テスタロッサスリット」も別パーツ化!(いやほら、
マスキングとかしたくなかったし・・・ごにょごにょ)
しかし何故か頭部ブレードアンテナ及びロッドアンテナは自作する
仕様('A`)。
画像の物はHGUCSガンダムの物を加工して使用しています。
*ガレージキット全盛期の頃、こういうプラ版から切り出せそうな
パーツは ユーザー側で自作するのが暗黙の了解だったのです・・・
リアビュー。カトキMSのバックシャン(死語)振りを見よ!
そしてタスクフォースα版。最近は「ガンダムトリコロール」をカラー
キャストで発注してもほぼ問題なく発色するようになりました。
抜き屋さんGJ。昔は青の発色が微妙過ぎて使い物にならなかった
んだよねぇ。
そして今回のスペシャル!ALICE最期の「ラストシューティング」を
再現可能!
まあこのモードで固定して完成させてしまう人はあんまり居ないと
思いますが、ぜひ仮組み中にこのモードで遊んで頂きたい(笑
ラストに再びZplusと2ショット。ほぼ頭ひとつ分Sガンが大きいです。
「ZplusがUC版」だとか「そもそもC1じゃない」とかは気にしない
方向で。
早くネロと並べたい~!
○1/144 MSA-0011 スペリオルガンダム(Sガンダム)
ブルースプリッター版 タスクフォースα版
キャラホビ2014「キャラホビマーケット」にて販売 ¥22,000
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント