2017年8月16日 (水)

8/27 C3AFA TOKYO 2017 (その1)

年に一度のガンダムの祭典「C3AFA TOKYO 」にバルキリーで参戦します!
(ガンダムもあります)
卓番E-08Experten」にて参加しますのでどうかよろしく。
 
○新作
 
Yf21_f_07
 
Yf21_f_08
 
Yf21_b_03
 
Yf21_b_04
7月の「WF2017summer」で販売したSD可変YF-21がファストパック、
フォールドブースター付属で早くも再版・・というか申請上は新作
扱いで登場。フォールドブースターは基本「乗せるだけ」なので
バトロイド時は外してね。
 
□再販
・SD可変YF-19(ファストパック、フォールドブースター付属) ¥12,000
Yf19_f_01
 
Yf19_f_02
 
Yf19_b_01
 
Yf19_b_02
こちらは既にデコマスが存在しますがカラー化したのでCGで載せてみました。
バトロイドの背中はこれが初公開かも(´∀`)
ガンダム物の商品案内は次回以降に。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年12月 9日 (金)

SD 可変YF-19(VF-19アドバンス) 組立説明書

SD可変YF-19(VF-19アドバンス)組立説明書の完成版です。
Parts01_3
パーツ展開図。パーツCは3Dプリンタで出力したクリアーパーツと
なります。
枠内のパーツは左枠がVF-19アドバンス、中及び右枠がYF-19の
専用パーツとなります。
Inst01
組立図①。矢印で示した部分は接着して下さい。破線や支持の無い
部分は基本的にハメコミとなります。黒く塗りつぶされた円は3mm径の
ドリルで穴を開けて下さい。
Inst02
 
 
組立図②。①で作ったユニットを機首(A34LR)で挟み込んで
接着します。
 
Inst03
 
上図のように機首をバトロイドのボディに変形させます。
変形はこちらの動画も参考にして下さい。
Inst04
バトロイド形態完成です。
 ここまでで使用する別売パーツは
 、
・6mm径球形ジョイント (シングル)   5個
・6mm径球形ジョイント (ダブル)    4個
・8mm径球形ジョイント          6個
 
となります。3mm径ポリランナーはガンプラに付属するポリキャップ
等から切り出してお使いください。
Inst05
④ファストパックの取付け(共通)。肩のパック(B1)の取付けに
・6mm径球形ジョイント (シングル)   2個
を使用します。
 
 
Inst07
 
Inst06
⑤⑥フォールドブースターの組立て及び取付け(YF-19)
バトロイド形態時は取り外して下さい。
こちらのパーツはVF-19アドバンスには付属しません。
Inst08
⑦翼部増加ブースターの取付け(VF-19アドバンス)
こちらのパーツはYF-19には付属しません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月 4日 (水)

5/5トレジャーフェスタin有明15(その3)

明日のトレジャーフェスタin有明15の参加概要です。
A-エ07「Experten」
 
□再販
 
○新作
1/72 VF-5000G スターミラージュ専用ファストパック ¥5,000
 
Vf5kgfsp_01
 
Vf5000fp_14parts
 
OVA「マクロスダイナマイト7」より、惑星ゾラ警備隊が使用する(作中では)
旧式の可変戦闘機VF-5000Gと、専用の大気圏内用ファストパックです。
オマケのデルタ翼はソフトバンクパブリッシング刊のムック「マスターファイル
VF-0」にちらっと掲載された平面図を再現しました。
今が旬のデルタ翼で貴方のスターミラージュも偽ドラケンに。
 
○新作
SD 可変YF-19   ¥10,000
 
Yf19sd10  
 
以下、パーツ確認図と組立説明図となります。
(キットのパッケージにはパーツ請求等の連絡先しか記載されて
いませんのでご注意を!)
 
Yf19parts01
パーツ確認図です。アミがかかったパーツはクリア成型となります。
 
Yf19inst01
 
組立図その1。矢印で示した部分は接着して下さい。破線や支持の無い
部分は基本的にハメコミとなります。黒く塗りつぶされた円は3mm径の
ドリルで穴を開けて下さい。
 
Yf19inst02_2
 
組立図その2。①で作ったユニットを機首(33LR)で挟み込んで
接着します。
Yf19inst03
組立図その3。バトロイド形態完成です。
 使用する別売パーツは
 、
・6mm径球形ジョイント (シングル)   5個
・6mm径球形ジョイント (ダブル)    4個
・8mm径球形ジョイント          6個
 
となります。3mm径ポリランナーはガンプラに付属するポリキャップ
等から切り出してお使いください。
ファイターモードへの変形はこちらを参考に。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年4月 1日 (金)

5/5トレジャーフェスタin有明15(その1)

5/5開催のトレジャーフェスタin有明15で販売するアイテムの
二次申請の結果が返ってきました。今回はちょっと変化球?です
 
○新作
・ディフォルメ 可変YF-19 予価¥10,000
 
1/72VFは年1作ペースになりますので、間にディフォルメ可変VF
を年に1~2作作っていけたら・・と考えております。
Yf19sd_f_01
 
Yf19sd_f_02
 
ファイターモード。ランディングギアと手首は差し替えとなりますが、
その他は市販の6~8mm球形ジョイントの使用により変形します。
 
Yf19sd_b_01
 
バトロイドモード。設定通りの変形ギミックだと無理があるので
ディフォルメ専用のギミックを搭載しています。
 
Yf19sd_b_02
 
ご覧の通り、SD∞のVF-25にサイズと等身を合わせてあります。
というかSD∞版YF-19が欲しくて作ったといった方が正しいかも。
 

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年10月 7日 (木)

出店決定しました&お品書き/トレフェスin神戸2

101007a_2 101007b

101007e

101007c 101007d

はい、色々ありましたがVF-1の版権が無事に降りました。
卓番C-ケ-14「Experten」にて出店します。

会場図はこちら。会場出入り口のすぐ前です。

お品書きですが、年に一度の神戸というか、首都圏以外での開催
でありますのでバラエティに富んだ内容でお届けいたします。まあ
いつも通りバルキリーばっかなんですけどねw

■新作
 ・1/100可変VF-1A/S バルキリー「劇場版スカル小隊」 ¥18,000
 ・1/100可変RVF-171 ナイトメアプラス           ¥25,000

RVF-171は実質、今夏のキャラホビ2010で販売したものの再販
なのですが、ちょっとの改造で素のVF-171に組む事も可能です。

■再販
 ・1/100可変YF-19(キット版)  ¥30,000
 ・1/100可変VF-17D/S ナイトメア(完成品) ¥30,000

どちらも在庫品の放出で個数は極僅かとなります。

いつも通りVF-1の組み立て説明書の事前公開をやりますので
買わない方も楽しんでいってくださいね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月20日 (火)

5/4トレジャーフェスタ有明3

卓番サ-05(Cブロック)、店名「Experten」にて出店します。
会場図はこちら
以下の4商品を販売します。

1/100 可変VF-4GライトニングIII 一条機・マックス機・ミリア機(キット版)
¥18,000

1/100 可変YF-19(キット版)
¥30,000

VF-4のキット版は今回で本年の販売枠を消化します。夏WFには新作を準備中。

100418a_2 100418b

100418c 100418d

ファイター形態固定で、VF-4一条機を全塗装で仕上げてみました。
各部を固定にした以外に手は加えていません。ランディングギアは流用した
方がよさそうですかねぇ(キットは強度の都合で玩具チックにしてますが)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年9月 4日 (金)

1/100可変YF-19(VF-19A) 組立説明書その10

090901a

遅ればせながらキャラホビご来場の皆様、どうもお疲れ様です。
当ブース‘Studio G-Front’にお越しの方、お買い上げくださった
方、有難うございました。
なんというか、やっぱりガンダムのイベントでしたね(笑)。

■付属デカール
Yf19dec
付属のデカールについての解説です。
実際のデカールにナンバリングは入ってません。また、
市販のクリアデカールに印刷された物なのでニス部は
カッターで切り抜いて使用してください。

・YF-19、VF-19A兼用
 1:モデックス(YF-19の右肩に貼ります。)
 2,3,14,15:脛内側のラインマーキング
 4:統合軍インシグニア(小) 機首側面用
 5:統合軍インシグニア(大) 主翼用
 6:統合軍インシグニア(小) ロービジ
 7:統合軍インシグニア(大) ロービジ
 8:頭部ラインマーキング(YF-19)
 9:尾翼部右(VF-19A)
 10:ベントラルフィン左(VF-19A)
 11:ベントラルフィン右(VF-19A)
 12:尾翼部左(VF-19A)
 13:頭部ラインマーキング(VF-19A)

・YF-19用
 1、2:前腕部ラインマーキング
 3:尾翼部右
  4:ベントラルフィン左
  5:ベントラルフィン右
  6:尾翼部左
  7:主翼グローブ部ラインマーキング(右)
 8:主翼グローブ部ラインマーキング(左)
   

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年8月29日 (土)

1/100可変YF-19(VF-19A) 組立説明書その9

■全体の組み立て
キャラホビ前の更新はこれが最終となります。

Vf19inst12_2

ここで必要な別売パーツは、
・YS社製球形ジョイント8mm径 2セット(左右)
・精密ネジ1.7mm径x4mm 2個(左右)
となります。

Vf19inst13

変形手順については、イベント後に詳しく解説します。
基本的には前のバージョンと同じではありますが。

■キャラホビ出店情報(再録)

キャラホビでは以下の出品内容になります。

ディーラーNo.58 ブースNo.89 ‘Studio G-Front'
・1/100可変YF-19(キット版)
・1/100可変VF-19AエクスカリバーVFXレイヴンズ(キット版)

各¥30,000、年内個数制限により各20個の販売となります。

キャラホビマーケット公式 http://www.chara-hobby.com/market09/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月27日 (木)

1/100可変YF-19(VF-19A) 組立説明書その8

■パーツ修正
またまた済みません。ファストパックを装着する方は、図中の
パーツの修正をお願いします。
また膝関節パーツは、本来ファイター時のロック機構が入っていた
のですが、あんまり効いてないので無視して図の赤い部分を削って
下さい。可動範囲が飛躍的にUPします。

Vf19inst17

■ボディの組み立て
あらかじめ各ユニットをバトロイド状態に変形させておいてください。

Vf19inst10

Vf19inst11

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月26日 (水)

1/100可変YF-19(VF-19A) 組立説明書その7

■脚部パーツの修正

大変申し訳ありません。以下の修正をしないとランディングギア
が完全に展開しない事が判明しました。

Vf19inst15

難易度的にはあまり高く無いと思われますが、難しいと思ったら
ご一報ください。

気を取り直して、

■脚部の組み立て1

Vf19inst08

ここで必要な別売パーツは
・精密ネジ1.7mm径x3mm 2個
・精密ネジ1.7mm径x6mm 6個
となります。
*左右組み立てて下さい。

■脚部の組み立て2
ふくらはぎの部分がランディングギアと連動して可動します。

Vf19inst16

ここで必要な別売パーツは
・精密ネジ1.7mm径x3mm 2個
・精密ネジ1.7mm径x6mm 4個
となります。
*左右組み立てて下さい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)